学校だより【2月号】
2025.2.28
「赤中3年最高だっちゃ」
~3年生の皆さん、卒業おめでとう~
校長 本間学
2月15日(土)、「三年生を送る会」が、とてもほのぼのとした温かい雰囲気の中で行われました。当日は、保護者の皆様からも多数ご参加いただき、会を盛り上げていただきました。大変ありがとうございました。
タイトルに掲げた「赤中3年最高だっちゃ」は1・2年生が考えた「三送会」のスローガンです。スローガンは、さらにこのあと「おめたち最後も盛り上がれ」と続きます。
この1年、赤泊中学校を盛り上げリードしてくれた3年生を「最高に楽しませたい。そして感謝の気持ちを伝えたい。」と、2か月前から1・2年生12人が協力して準備を進めてきました。この間、2年生の見事なリーダーシップ、1年生の自分から率先して行動する姿など、1・2年生の学年としての成長や一人一人の確かな成長もみることができました。
様々な困難や壁に突き当たることもありましたが、12人みんなでそれらを乗り越え、打ち破って3送会当日を迎えました。冒頭に紹介したように、当日は、3年生の入場から最後の退場まで、笑いあり、感動ありの本当に素晴らしい会になりました。何よりうれしかったのは、3年生が最後まで盛り上っていたことです。その姿を見て、1・2年生もきっとうれしかったと思います。1・2年生の3年生への想いはしっかりと伝わりました。3送会は大成功でした。1・2年生の皆さん、本当にお疲れ様。そして、ありがとう!
さて、「第78回卒業証書授与式」そして赤泊中学校「最後の卒業証書授与式」が3月3日(月)に行われます。3年生教室の「卒業カウントダウンカレンダー」もついに「あと1日」となりました。卒業式を間近に控え、3年生は、うれしさや喜び、悲しさやさみしさが心の中で交錯していることでしょう。そんな気持ちを胸に秘めつつ、私は、卒業式当日、3年生に次の2つのことを望みたいと思います。
1.式のメインとなる卒業証書授与の時、堂々と、大きな声で返事をして、卒業証書を誇らしく受け取ってほしい。
2.これまで何回となくいろいろな場面で歌ってきた「赤泊中学校校歌」を、過去最高の歌声で誇らしく歌ってほしい。
言うまでもなく、卒業式の主役は3年生です。主役が舞台で輝き盛り上がるために、1・2年生と私たち教職員は脇役となって卒業式を盛り上げたいと思います。脇役がしっかり脇を固めることで主役が輝きます。入退場での拍手や国歌・校歌斉唱、全校合唱など、脇役の活躍場面は少ないですが、精一杯主役を引き立たせ、卒業式を最高に盛り上げたいと思います。
約1時間30分の卒業式は、ピンと張り詰めた緊張感の中で進みますが、その中にあって、「在校生送辞」、「卒業生答辞」、「全校合唱」、「卒業合唱」など、ほっこりする感動的な場面もあります。最後の卒業式ですが、特別なことはありません。淡々と進めながらも、3年生はもちろん、1・2年生も保護者の皆様も、ご来賓の皆様も私たち教職員も、同じ時間を過ごし同じ空間にいる全ての人が感動のうちに卒業式を終わることができたら、とてもうれしく思います。
最後になりましたが、保護者の皆様、お子様の卒業、誠におめでとうございます。お子様の成長をずっとそばで見守ってこられた保護者の皆様には、感慨もひとしおのことと思います。これまでにお寄せいただいたご支援ご協力に対し、深く感謝申し上げます。
また、地域の皆様にも、3年生を温かく育んでいただきました。今後も地域の一員として、また赤泊の宝として、3年生を見守っていただきますよう、お願いいたします。
最後の最後です。3年生の皆さん、卒業おめでとう。最高の3年生でした。赤中最後の卒業生として、名誉と誇りを胸に、一層の活躍と幸せを祈っています。「赤中3年最高だっちゃ!」
防犯教室
1月21日(火)に赤泊駐在所の寺田薫様を講師にお迎えし、特殊詐欺に対応した防犯教室を開催しました。寺田様のお話から、さまざまな詐欺があること、常にニュースなどで情報を入手し詐欺の内容をアップデートすることを学びました。そのことが特殊詐欺被害に遭わないことにつながることを理解できました。
校内球技大会
2月4日(火)に学年委員会が企画した、フットサル大会を行いました。定期テストのプレッシャーから解放された子どもたちのいい笑顔が見られました。
スキー授業
2月7日(金)にスキー授業が行われました。昨年は、雪不足で中止となりましたが、今年は、あり余るほどの雪の中で実施することができました。雪質はパウダースノーで最高の状態でした。子どもたちは楽しみながらスキーの基礎を学びました。インストラクターの皆様、丁寧に教えていただき、誠にありがとうございました。
三送会
2月15日(土)1・2年生の企画による「三送会」が行われました。『3年生クイズ』や『赤中すごろくDX』などで3年生や保護者の皆様と盛り上がることができました。そして、フィナーレでは1・2年生からの贈り物やPTAからの記念品、保護者からの手紙などを手渡し、感謝にあふれる、心のこもった、温かい会となりました。赤泊中学校最後の卒業生となる3年生のみなさん、ありがとうございました。
第2回生徒総会
1月28日(火)に第2回生徒総会が行われました。今年度の生徒会活動を全校生徒で振り返ることができました。赤泊中学校最後の1年をみんなで盛り上げてきました。3年生の姿を手本として、1・2年生も大きく成長しました。来年度は、南佐渡中学校生徒会の一員として力を発揮してくれると確信しています。